ケーブルモデムについて

MASPRO「77TCM6」

外観

ステータスランプ

モデム前面に4つのランプ(上から パソコン, ケーブル, ステイタス, 電源 )があります。このランプの状態によって正常に通信が行われているかどうかを判別することができます。

パソコンパソコン(NET機器)とモデムが接続されていて、電源が入っている場合に点灯します。通信中は点滅します。
ケーブル局との通信状態。緑に点灯していれば正常です。通信中は点滅します。
ステイタスモデム接続状態。正常に接続すると緑に点灯します。
電源電源ランプ
 パソコンケーブルステイタス電源説明
初期化中1電源を入れた直後の状態
初期化中2電源を入れた直後の状態
接続完了モデムが局と正常につながりました
正常通信時モデムは正常です
PC未接続パソコン・NET機器が正常に接続されているか確認してください。
但しパソコンの電源が入っていない場合パソコンランプは点かない場合があります。
電源OFF電源アダプタを確認してください

MOTOROLA「SB5100」

外観

ステータスランプ

モデム前面に6つのランプ(上から POWER, RECEIVE, SEND, ONLINE, PC/ACTIVITY, STANDBY )があります。このランプの状態によって正常に通信が行われているかどうかを判別することができます。

POWER電源ランプ。緑が点灯していれば正常です。
RECEIVE受信(ダウンストリーム)。緑が点灯していれば正常です。
SEND送信(アップストリーム)。緑が点灯していれば正常です。
ONLINEネットワーク接続。緑が点灯していれば正常です。
PC/ACTIVITYデータ送受信中。オレンジが点滅していれば正常です。
STANDBYトップパネルの「STANDBY」ボタンを押すとオレンジが点灯。通信時は点灯しません。
 POWERRECEIVESENDONLINEPC/ACTIVITYSTANDBY説明
正常通信時モデムは正常です
接続可能モデムとPCとの接続のご確認を
待機中モデム上面の「STANDBY」ボタンを押してください
電源OFF電源アダプタを確認してください

ARRIS「CM820C」

外観

ステータスランプ

モデム前面に5つのランプ(右から POWER, DS, US, Online, Link )があります。このランプの状態によって正常に通信が行われているかどうかを判別することができます。

powerケーブルモデム電源投入された直後のシステム確認時のみ点滅します。  ケーブルモデムが電源投入されているときは点灯します。
DSケーブルネットワークとの接続調整中は点滅します。正常動作時は点灯します。
USケーブルネットワークとの接続調整中は点滅します。正常動作時は点灯します。
Onlineケーブルモデムがケーブルネットワークに接続するときに点滅します。 インターネットへ接続可能な時は点灯します。 インターネットに接続不可の場合は、消灯します。
LinkPCとケーブルモデムとの間のイーサネット上でデータ通信が行われている場合は点滅します。
データ通信が行われていない場合は点灯します。
 LinkonlineUSDSPOWER説明
接続可能モデムは正常です
正常通信時モデムは正常に通信を行っています。
電源OFF電源コードが正しくコンセントへ接続されているかを確認して下さい。

故障かな?と思ったら

モデムのリセットを行ってみてください。それでもステータスランプが異常を示している場合はカボチャテレビへご連絡をお願いします。リセット手順は以下のとおりです。
  • ケーブルモデムに接続されている機器(パソコン、HUB等)の電源を切ります。
  • ケーブルモデムの電源プラグを抜き、電源を切ります。
  • ケーブルモデムの背面および、ケーブルモデムとパソコンの間の接続に不良がないか確認します。
  • 数分後にケーブルモデムの電源を入れてください。
  • ケーブルモデムに接続されている機器の電源を入れます。

ご注意

  • ケーブルモデムはセンター側より常に管理されていますので、電源はなるべく切らずにご利用ください。
  • ケーブルモデムの接続変更等はレベルの変動、雑音発生の原因となりますのでご自分では行わないでください。
  • ケーブルモデムはかなりの発熱をしますので、なるべく通気性の良い場所においてください。またケーブルモデムの上に物を置いて通気口をふさがないで下さい。故障の原因となります。
  • 落雷が予想されるときは、ケーブルモデムの電源を切り、 LANケーブルを外されることをお勧めします。落雷によりケーブルモデムやパソコン等が故障する場合があります。